0
¥0
中小企業は外的要因ではなくて、内的要因のほうが業績を左右します。どんなに環境が悪く、同業他社が赤字になっているからといって、わが社までが赤字になってよいという理屈はない。赤字はどんなに理由をつけても赤字です。だから結果がよくないと話にならない。
目標は「そのとおりにしかいかない」からこそ必要です。目標と実績との差の意味するものを読み取って、誤りのない自社(あなた)の方向を見つけ出すのが重要です。
目標には二種類ある。結果目標と活動目標です。結果には、原因がある。その原因つくりの活動の目標をいかにやるかです。品出し枚数や、出品数が、活動目標の最たる例です。