情報の環境整備パクリWalker®

プリマベーラの仕組み化・情報の環境整備パクリWalkerは情報環境整備に重点をおいた見学ツアーです。
代表吉川が情報環境整備で成果を上げる秘訣を1時間解説します
パソコンの中身まですべて公開します
膨大なマニュアル・チェックリストをすべてご覧いただけます
社長の情報の取扱の全体像がわかり頭がスッキリします
武蔵野様サポート会員でもほとんどの会社が行なっていない「情報の環境整備点検」もご覧いただけます。成果につながる情報環境を現実・現場でご覧ください。
講師紹介

吉川充秀
価値を与え続ける男日本一
(株)プリマベーラCEO
1973年、群馬県生まれ。
4事業部20業態と多角化経営を行っている。
縮小するマーケットの中、ランチェスター戦略を元に経営し
19期連続増収、10期連続増収増益を達成。
株式会社武蔵野の実践経営塾「チェック講師」担当でもあり、
全国の中小企業の社長に向けて経営相談を行っている。
吉川が作り上げた仕組みをまとめた
「成果の出るDVDシリーズ」は300社を超える販売実績がある。

松田幸之助
学ぶをデザインする男日本一
(株)プリマベーラ 経営サポート事業部長
1989年千葉県生まれ。2008年入社。
経営サポート事業部の事業部長として集客から営業、
WEBマーケティングから商品開発に至るまで様々な業務を務める。
各階層ごとの人材教育の仕組みや成長を応援する評価制度の仕組みなど
多くの仕組みを代表吉川と作ってきた仕組み化経営の立役者。
企業のソリューションを活かした中小企業向けセミナーの開発、
ファシリテートを行う他、自社開催のセミナー「Evernote幹部塾」
「仕組み化パクリウォーカー」「プレミアムパクリウォーカー」等多くの講師を務めながら、
EGIJ認定アソシエイトの資格を保有し、社内・社外向けのEGセミナーも開催する。
参加したお客様の声

安心ライフ株式会社
中川様
「企業の成功サイクルで、各サイクルでの最適なツールの使い分けが明示されておりたいへん分かりやすかった。情報の環境整備はこれからなので良いヒントがいただけた。」

株式会社トーセキ
柳様
「見学・質問する時間もたっぷりあったので大変満足です。吉川さんの説明大変分かりやすかったです。つながりがよくわかりました。」

株式会社ミスターフュージョン
黒木様
「 情報の見える化だけではなくその情報を環境整備することでいるもの・いらないものに分けることが重要だということを改めて感じました。 」
セミナー内容
代表吉川充秀のメッセージ
仕組み化パクリウォーカー開催にあたって 株式会社プリマベーラ 代表取締役 吉川充秀
仕組み化パクリウォーカー開催にあたって
武蔵野の研修で、いろいろな経営者の方に出会うと言われることがよくあります。 「プリマベーラさんと言えば、EVERNOTEとか情報系がすごいと聞きます。どんな使い方をしているんですか?」と。 これを一言でお伝えできるといいのですが、なかなか時間がかかるのです。 そこで、「一度プリマベーラに来ますか?」と昔はよくお誘いしていました。 経営者と幹部の方数人で、我が社にやってきて、私が半日アテンドをして、懇親会を開いていろんな説明をします。 すると、「今日は来て、本当によかった!武蔵野さんの仕組みもすごいけど、御社の仕組みもすごい。」とお声をいただきます。 それでは、いっそ弊社でご案内している内容をとくに情報系に絞って、現場を見てもらおうということで、はじまったのがこの「仕組み化パクリウォーカー」です。私たちの会社も、僭越ながら、「仕組み化日本一の中小企業を目指す」という大きなビジョンを掲げております。
小売業だけでなく異業種でもパクれる"四大ツール"の活用法をお見せします
2008年に武蔵野さんの経営サポート会員企業になって以来、物的環境整備、情報の環境整備、会議体系、人事評価、人材育成、いろいろな仕組みを整えてきました。2012年にEVERNOTEセミナーを開催して以来、「プリマベーラ=EVERNOTE」「プリマベーラ=情報系環境整備」と言われることが多くなり、私どももEVERNOTEセミナーはじめ多くを開催してきました。 ところがせっかく、私たちの会社も37店舗と4営業所あります。その現実、現場で、EVERNOTE、チャットワーク、グーグルドライブ(現Gスイート)、社内ブログをフル活用しています。私たちの会社で使っている、その情報系の仕組み化四大ツールを皆さんにご覧いただいて、実際の業務の実施や、業務改善、そして決定、報告にどのように使われているのか、それを目の当たりにしてもらおうという趣旨ではじまりまった、それが仕組み化パクリウォーカーです。 私たちの会社も、多角化を進めており、現在4事業部17業態ほどの店舗や事業を営んでいます。小売が中心ですが、ネット販売、整骨院、そしてセミナー事業と事業展開も多岐にわたってきました。事業は別ですが、核となるツールは一緒です。どの事業も、EVERNOTE、チャットワーク、グーグルドライブ、社内ブログをフル活用して成果を上げています。
情報の環境整備とは
さて、情報の環境整備と言われますが、一体情報の環境整備とは何でしょうか? 私たちの定義はこうです。 情報の環境整備とは、 1 社長が決定、チェックしやすいように、情報環境を整え備える 2 社員が実施、報告しやすいように、情報環境を整え備える これに尽きます。 武蔵野の小山昇社長がよくおっしゃる環境整備とは、 「仕事がしやすい環境を整え備える」というのと一緒です。 すると、とてもシンプルですよね? このように考えると、なぜ情報の環境整備をするのか、どのようにするのかが見えてきます。 目的は、成果につながるように、情報環境を整え備えることなのですから。 私たちは、武蔵野さんに入会して以来、物的環境整備を10年やり続けたのと同時並行で、私たちの得意分野である情報の環境整備も10年進めてきました。 その情報の環境整備のやり方を仲のいい社長に公開して、私たちの使っている道具ややり方をマネして活用いただきました。 その結果、予想以上の成果が出たり、面白いように会議が進んでいったり、ツールがすっきりして使いやすくなった、そんな声をたくさん聞いています。
仕組み化パクリウォーカーで学べること
この仕組み化パクリウォーカーでは、情報の環境整備でどのように成果につなげているのか、どのように効率アップにつなげているのか、そのあたりを現場の業務と照らし合わせながら見ることが出来ます。 同時に、情報というものをどのように捉えると成果が出るのか、それを私なりにまとめた理論がございます。その理論も、皆さんにお伝えして、私たちの道具がその理論にどうあてはまり、どう理にかなって有機的につながっているのか、そのあたりも見ていただけると想っています。 私たちの会社も今まで、いろんな多くの素晴らしい会社に行って、たくさんのことをぱくってきました。マネばかりしてきました。「プリマベーラ」という名前ですが、 「プリマネーラ」と言ってもいいくらいです(笑) その私たちが、武蔵野さんはじめ経営サポート会員企業、そして全国の大企業、中小企業、すごい同業者から真似てきて、うまくいったことだけを残し、エッセンスにして、多くの会社でマネできるようにしています。 私たちは、「仕組み化日本一の中小企業を目指す」と言っていますが、仕組み化とは「形」です。「形」があるとマネができます。多くの会社の社長さん、幹部の方が、プリマベーラにお見えになって、喜んでいただけるのは、その「マネ」できるところが多いからではないかと想っています。
こんなお悩みありませんか?
たくさんある仕組みでも、とくに情報系、 ●「どうやってお客様情報を吸い上げるか」 ●「社員からどう情報を吸い上げるか」 ●「それをどうスピード決定にいかすか」 ●「それをどう実施させていくか」 ●「それをどうチェックさせるか」 ●「マニュアルはどうつくるか、どう管理するか」 こんなことにお悩みの会社さん、社長さん、幹部の皆さんには、きっと自社なりの答えが見え、満足いただける内容になっていると想います。当日は、1時間弱、私も講演させていただき、懇親会でもご一緒いたします。当日、お会いして一つでも二つでも実になるものがあれば幸いです。皆さんのお越しをお待ちしております。
仕組み化パクリWarkerのポイント
その1 情報の環境整備をすると なぜ成果が出るのか?がわかります! その2 プリマベーラの生命線、成功事例の共有を デジタルと、アナログでおこなう 具体的なやり方をズバリ伝えます! その3 情報の環境整備を定着させる情報の環境整備点検シートを初公開! 点検シートはお持ち帰りいただけます! その4 代表吉川充秀の講演あります!
セミナー要項
日程 | 2019年11月18日 |
---|---|
会場 | 12:00~17:30(懇親会込) 熊谷駅南口スタート |
ご参加費用 | 1名様60,000円(税抜) |
お問い合わせ先 | 株式会社プリマベーラ 経営サポート事業部 TEL:0276-20-6728 FAX:0276-20-6729 メール:info@giveandgive.net |