セミナー動画の収録内容
【理論編】
■コミュニケーション総論
-全国一位!プリマベーラの従業員満足度
-ヒトが辞めないためのコミュニケーション指標
-成果につながるコミュニケーション
-経営のテーマとコミュニケーション
-心理的安全性を作るコミュニケーション計測
-初公開!コミュニケーションに関する方針
-プリマ流コミュニケーションの定義
オススメ-PDCAを回す「情」と「報」のコミュニケーション
-コミュニケーションの目的
-コミュニケーション能力とは?
■成果を出すコミュニケーション用語解説
-コミュニケーションの基本用語
-情を気づく基本用語
-報をスムーズにいかせる基本用語
-伝わるように伝える基本用語
-上司と部下のコミュニケーション基本用語
【実践編】
■成果が出るオフラインコミュニケーションの仕組み
-時系列別コミュニケーション
-朝から始める朝礼のコミュニケーション
オススメ-環境整備点検のコミュニケーション
オススメ-深く情報を引き出す「さし飲み」のコミュニケーション
-「心理的安全性」を作り出す社長との飲み会
オススメ-すべてを丸裸にする8コン
-業務の課題を見つけ出す15分ミーティング
-組織文化委員による全員面談
-やめた人が帰ってくる「はがき」
■成果が出るオンラインコミュニケーションの仕組み
-オンラインコミュニケーションのポイント
オススメ-チャットワークでのコミュニケーション
-コロナ禍でも安心できるビデオ会議のルール
オススメ-退色防止の要「ウィークリーレポート」
オススメ-社員のトリセツ
-モラールサーベイ
コミュニケーションはどの業種業態の企業でも必ずあるものです。
コミュニケーションはすべての業務の根本であり
うまくいっていなければそのまま業務にも影響を及ぼします。
プリマベーラでも
10数年前は会社全体のコミュニケーションは円滑に取れておらず
社長に反発する幹部がいたり、
アルバイトさんが店長の言うことを全く聞かなかったりと
社内環境はなかなか劣悪なものでした。
そこでコミュニケーションに関する方針を作成し
改善を行うことで従業員満足度全国一位を獲得するまでの環境を作り上げました。
「コミュニケーションで悩む」というのは
会社だけでなく組織に属していれば誰しも経験するものです。
共通した課題だからこそコミュニケーションで悩まれている方に
お役立ちできると考え、このようにノウハウをまとめさせて頂きました。
セミナー動画商品の内容をもっと詳しく知りたい方はコチラ▼
まだご覧いただいていない方は、
本セミナー商品のダイジェスト動画を御覧ください。
この動画では以下ようなことが学べます
☑成果を出すコミュニケーションの考え方
☑報告と心理的安全性の関係
☑実行確率を下げる壁とは
☑プリマベーラのコミュニケーションに関する取り組み
☑コミュニケーションの仕組み化のポイント